今日は、僕が実務で使っているショートカットキーを紹介していきます
ショートカットキーは非常に便利ですが、覚えるのが面倒だから使わないという方も多いはず
しかし、多くのショートカットキーは[Ctrl][Alt]などの特殊なキーとアルファベットの頭文字を押すことにより動作する
と考えると意外と簡単に使いこなせるようになります
代表的なものだと
「Ctrl」+「C」→Copy(コピー)
「Ctrl」+「P」→Print(印刷)
「Ctrl」+「S」→Save(保存)
このようなキーが存在します
丸暗記するよりかなり楽に頭に入ると思うので、以下で単語の由来も含めご紹介していきます
資料作成の手間が大幅に削減できるので、出来るだけ多く頭に入れちゃいましょう
この記事内のショートカットキーは
「Ctrl+F」を押すと表示されるフォームで検索できます
他サイト内やofficeソフト内でも使える非常に便利なキーなので是非覚えて下さい
※表の見方↓
使用頻度(僕主観) | 操作内容 | ショートカットキー | 英文字の意味 |
使用頻度を表示します ◎→かなり使う 〇→使う 空欄→たまに使う | 操作内容を表示します | キーを表示します | キーに含まれる英文字の語源を表示します 推測のものや空欄も含まれます |
Windows
スタート画面
〇 | スタートメニューを表示する | Windows | |
〇 | デスクトップを表示する | Windows + D | Desktop(デスクトップ) |
| 設定画面を表示する | Windows + I | Information(情報) |
画面の切り替え
〇 | アプリやウィンドウを切り替える | Alt + Tab |
◎ | タスクビューを表示する | Windows + Tab |
〇 | 右のタブへ切り替える | Ctrl + Tab |
〇 | 左のタブへ切り替える | Ctrl + Shift + Tab |
基本操作
◎ | 次(前)の項目にカーソルを移動する | Tab(Shift + Tab) | |
◎ | ボタンを押す | Space | |
〇 | 画面を更新する | F5 | |
〇 | 文字の挿入、上書きを切り替える | Insert | |
〇 | 画面を1ページ分スクロールする | PageUp PageDown | |
〇 | 選択項目の先頭、末尾に移動する | Home End | |
◎ | 操作のキャンセル | Esc | |
〇 | 操作を元に戻す | Ctrl + Z | |
〇 | 元に戻した操作をやり直す | Ctrl + Y | |
〇 | 全ての項目を選択する | Ctrl + A | All(全て) |
〇 | 複数の項目を選択する | Shift + ↑ ↓ ← → | |
◎ | 選択した項目を切り取る | Ctrl + X | |
◎ | 選択した項目をコピーする | Ctrl + C | Copy(コピー) |
◎ | 切り取り、コピーした項目を貼り付ける | Ctrl + V | |
| クリップボードの履歴を表示する | Windows + V | |
| 新規ウィンドウを開く/ファイルを表示する | Ctrl + N | |
〇 | ファイルを保存する | Ctrl + S | Save(保存) |
〇 | ファイルを印刷する | Ctrl + P | Print(印刷) |
〇 | ショートカットメニューを表示する (右クリックと同様) | Shift + F10 アプリケーションキー | |
フォルダの操作
◎ | エクスプローラーを起動する | Windows + E | |
〇 | 前のフォルダに戻る | Alt + ← | |
〇 | 戻る前のフォルダに進む | Alt + → | |
〇 | 親フォルダに移動する | Alt + ↑ | |
◎ | ファイルやフォルダの名前を変更する | F2 | |
| 新しいフォルダを作成する | Ctrl + Shift + N | |
| ファイルやフォルダを検索する | Ctrl + F | Find(探す) |
| リボンを表示する | Ctrl + F1 | |
〇 | 離れている複数の項目を選択する | Ctrl + ↑ ↓ ← → + Space | |
〇 | ファイルやフォルダを削除する | Shift + Delete | |
〇 | ウィンドウを閉じる | Alt + F4 | |
〇 | プロパティを表示する | Alt + Enter | |
ウィンドウの操作
〇 | ウィンドウを最大化・最小化する | Windows + ↑ ↓ | |
◎ | ウィンドウを右半分・左半分に合わせる | Windows + ← → | |
〇 | すべてのウィンドウを最小化する | Windows + M | |
〇 | ウィンドウを閉じる | Ctrl + W | Window(ウィンドウ) |
スクリーンショット
| スクリーンショットを撮影する | PrintScreen |
| スクリーンショットを撮影して保存する | Windows + PrintScreen |
| 指定した範囲のスクリーンショットを撮影する | Windows + Shift + S |
Word
リンク
カーソルの移動
〇 | 文書の先頭、末尾に移動する | Ctrl + Home End |
〇 | 前後の段落に移動する | Ctrl + ↑ ↓ |
〇 | 前後のページの先頭に移動する | Ctrl + PageUp PageDown |
| 特定のページに移動する | Ctrl + G |
文字の選択(ドラッグの代替操作)
| 1行ずつ文字を選択する | Shift + ↑ ↓ |
| 1段落ずつ文字を選択する | Ctrl + Shift + ↑ ↓ |
文字の入力
〇 | 改ページ記号を入力する | Ctrl + Enter | |
| 日付を入力する | Alt + Shift + D | Date(日付) |
| 現在時刻を入力する | Alt + Shift + T | Time(時刻) |
文字の書式変更
| 文字を均等割り付けする | Ctrl + Shift + J | |
| 文字を1ポイント拡大、縮小する | Ctrl + ] [ | |
| フォントや色をまとめて設定する | Ctrl + D | |
〇 | 太字に設定する | Ctrl + B | Bold(太字) |
| 斜体に設定する | Ctrl + I | Italic(斜体) |
〇 | 下線を引く | Ctrl + U | Underline(下線) |
| 二重下線を引く | Ctrl + Shift + D | |
〇 | 設定した文字書式を解除する | Ctrl + Space | |
| 箇条書きに設定する | Ctrl + Shift + L | |
行間の変更
| 段落前に間隔を追加する | Ctrl + 0 |
| 行間を広げる | Ctrl + 2 5 |
| 行間を1行に戻す | Ctrl + 1 |
文字の配置
| 文字を中央揃えにする | Ctrl + E | C”e”nter(中央) |
| 文字を右揃えにする | Ctrl + R | Right(右) |
| 文字を左揃えにする | Ctrl + L | Left(左) |
| 文字を両端揃えにする | Ctrl + J | |
インデント設定
| 左インデントを設定する | Ctrl + M |
| ぶら下げインデントを設定する | Ctrl + T |
Excel
リンク
データの入力
◎ | セル内のデータを編集する | F2 |
| 同じデータを複数のセルに入力する | Ctrl + Enter |
| 上のセルのデータをコピーする | Ctrl + D |
| 左のセルのデータをコピーする | Ctrl + R |
| 上のセルの値をコピーする | Ctrl + Shift + 2 |
| 上のセルの数式をコピーする | Ctrl + Shift + 7 |
◎ | 同じ列のデータをリストから入力する | Alt + ↓ |
| 日付を入力する | Ctrl + ; |
| 現在時刻を入力する | Ctrl + : |
SUM関数の入力
セルの挿入と削除
〇 | セルを挿入する | Ctrl + Shift + + |
〇 | セルを削除する | Ctrl + - |
セルの移動
〇 | セルA1に移動する | Ctrl + Home |
〇 | 表の最後のセルに移動する | Ctrl + End |
〇 | 表の端のセルに移動する | Ctrl + ↑ ↓ ← → |
| 指定したセルに移動する | Ctrl + G |
セル範囲の選択
〇 | 一連のデータを選択する | Ctrl + Shift + ↑ ↓ ← → |
〇 | 表全体を選択する | Ctrl + Shift + : |
〇 | 表の最後のセルまで選択する | Ctrl + Shift + End |
〇 | 列全体を選択する | Ctrl + Space |
| 行全体を選択する | Shift+Space |
行と列を非表示にする
罫線の設定
〇 | 外枠罫線を引く | Ctrl + Shift + 6 |
〇 | 罫線を削除する | Ctrl + Shift + \ |
文字の書式設定
〇 | 太字に設定する | Ctrl + B |
| 斜体に設定する | Ctrl + I |
〇 | 下線を引く | Ctrl + U |
| 文字に取り消し線を引く | Ctrl + 5 |
セルの書式設定を表示する
表示形式の変更
| パーセント(%)の表示形式にする | Ctrl + Shift + 5(%) |
| 通貨の表示形式にする | Ctrl + Shift + 4($) |
| 桁区切り記号を付ける | Ctrl + Shift + 1 |
| 標準の表示形式に戻す | Ctrl + Shift + ^ |
操作の繰り返し 目次に戻る
ワークシート関連
〇 | 前後のワークシートに移動する | Ctrl + PageUp PageDown |
〇 | シートを左右に移動する | Alt + PageUp PageDown |
〇 | ワークシートを追加する | Shift + F11 |
まとめ
皆さんの業務効率化に繋がる操作のショートカットキーは見つかったでしょうか
余談ですが、ブラインドタッチでショートカットキー使うとマジで魔法使いみたいです
凄まじいスピードで業務を進めることが可能になるので、是非練習してみて下さい
コメント