ブログやSNSで使用する画像について、インターネット上で拾ってきた画像には多くの場合著作権があり、無断では使用できません
トラブルを防止するためにも、フリー素材を利用したいですね
ということで今回は、僕が記事を作成する際に実際にメインで使っているフリー素材サイトを3つご紹介していきます
全て基本無料サイトなので、ばんばんダウンロードしちゃって下さい
個人的には3番目にご紹介する「写真AC」が最強だと思っています
版権フリーの無料素材サイト①:O-DAN(オーダン)

海外の40以上のフリー画像サイトから、欲しい画像をまとめて検索できる最強のサイトです
お洒落な画像を使いたいならまずはO-DANで検索するのが良いと思います
画像のストック元は海外サイトですが、日本語検索にも対応
日本語で検索すると自動翻訳して検索してくれます
ダウンロードまでの手順も非常に簡潔なので、使いやすさは抜群です
O-DANの使い方
使い方は非常に簡単
O-DANにアクセス後、検索フォームで欲しい素材を検索

今回は「動物」と検索してみます
すると、自動的に「Animal」と翻訳され、関連する画像が検索されました

左側には、再度検索するためのフォームと、検索可能なサイトの一覧が表示されています

任意のサイトをクリックすると、そのサイトにストックされている画像一覧が表示されます
一度検索したサイトには分かりやすいように取り消し線が付きます

画像をダウンロードするには、表示された画像をクリックします
下画面に移るので、画面右上の「Download free」をクリックし、任意の画像サイズを選択すると、ダウンロードが開始されます

海外サイトから検索するだけあってお洒落な素材が沢山ストックされています
是非使用してみて下さい!
版権フリーの無料素材サイト②:PAKUTASO(ぱくたそ)

高品質・高解像度でオリジナルの写真素材を配布しているサイトです
ぱくたそは「使い勝手が悪くなるであろう機能(会員登録、有料販売、ダウンロード制限)は何があろうと導入しません。」と公言している神サイト
完全無料で運営しているとは思えないほど、写真数が多くユーザビリティも高いので、非常におすすめです
写真ごとにくすっと笑えるようなタイトルが付いてることにも要注目です
PAKUTASOの使い方
こちらも使い方は非常に簡単
PAKUTASOにアクセス後、検索フォームで欲しい素材を検索
人気素材のランキング表示や、カテゴリからの検索もできます

「動物」で検索してみます
すると、関連するタグと画像一覧が表示されました

画像をダウンロードするには、表示された画像をクリックします
移動先の画面を下にスクロールし、任意の画像サイズを選択すると、ダウンロードが開始されます

PAKUTASOではモデルさんごと、カメラマンさんごとの検索等、様々なカテゴリで検索できます
自分の好きなカテゴリを見つけてみるのも楽しいかもしれません!


版権フリーの無料素材サイト③:写真AC ※最強

ストックされている素材の数は恐らく日本一、検索機能が豊富なフリー素材サイト
写真ACを利用するには、会員登録をする必要があります
無料会員と有料会員(月額1,157円)があり、無料会員だと一日の検索回数やダウンロード回数が制限されています
無料会員の場合、検索は「1日5回」ダウンロードは「1日9点(M・Lサイズ及びPSDデータは1日1点)」
無料会員でも十分に利用することが出来ますが、有料会員になると
- 制限が解除され、一部の有料素材も解放される
- グループサイトであるイラスト特化型の「イラストAC」や、シルエットイラスト特化型の「シルエットAC」等についても制限解除が有効
等のメリットがあるので、ACグループの素材を頻繁に利用したい方はぜひ有料会員登録して下さい
僕は余りにも多い素材数に惹かれて有料会員登録をしました。
ブログで頻繁にフリー素材を利用する人は登録して損はないはず
前述の「O-DAN」「PAKUTASO」については、写真ACで欲しい素材がなかった場合に利用しています
写真ACの使い方
写真ACにアクセス後、検索フォームで欲しい素材を検索

写真ACは様々な検索方法に対応しているので、こちらもぜひ利用して下さい
②素材タイトルから素材に含まれているモデルの人数まで、様々な条件を指定して検索できます

また「動物」で検索してみます
すると、素材一覧が表示されました

画像をダウンロードするには、表示された画像をクリックします
任意のサイズを選択して、ダウンロードをクリックすると画像が取得されます

無料会員の場合は、ダウンロードまでに15秒の待ち時間が発生したり、簡単なアンケートに答える必要があったりするので、面倒な方は有料会員になりましょう!
写真ACについても、PAKUTASOと同様に様々なカテゴリごとに検索が出来ます


利用規約は事前に確認しましょう
いかがだったでしょうか
気に入ったサイトはブックマークに入れて、いつでもすぐに利用できるようにしておくと便利です
フリー素材と言っても、もちろん全て利用規約の範疇での利用に関してのみ容認されているものです
例えば、加工や再配布に制限がついていたり、商用利用に関しては禁止されていたりするといったケースが存在します
各サイトで利用規約は事前に確認しておくようにしましょう!
コメント