【Windows】スマホ画像をパソコンに移す方法【iPhone】

PC全般

こんにちは、masashiです

今日はiPhone・iPadから、パソコンに写真や動画を移す最短方法をご紹介します

この記事を読んでほしい人

・スマホに保存した画像をパソコンに移したい人
・スマホ画像の一部だけを手っ取り早く選択してパソコンに移したい人
・パソコンの既存画像が上書きされないか心配な人

用意するもの:データ転送可能なライトニングケーブル

※この記事ではwindows8.1のスクリーンショットを用いて書き進めます。Windows10でも手順は殆ど変わりません

【1分で終わる】パソコン側で事前準備【3ステップ】

事前準備を行わないと、パソコンとiPhoneを接続した際に端末に保存されているデータが自動的に上書きされ、データが消える可能性があります

すぐに終わるので、必ず行いましょう

①パソコンで「iTunes」を起動し「編集」をクリック

「環境設定」をクリック

③表示される環境設定画面の上部「デバイス」をクリックし「iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しない」にチェックし「OK」をクリック

以上で事前準備は完了です

【3分で終わる】iPhoneやiPadの画像をパソコンへ移す【4~5ステップ】

①パソコンと、移動したいデータが入っている端末をケーブルで接続

②画面左下にある「スタート(Windowsロゴ)」を右クリックし、「エクスプローラー」をクリック

「Apple iPhone(iPad)」を右クリックし、「画像とビデオのインポート」をクリック
※Windows10の場合、「PC」をクリックすると、「Apple iPhone(iPad)」が表示されます

端末のすべての画像・動画をパソコンに移したい場合
端末の一部の画像・動画のみパソコンに移したい場合

端末のすべての画像・動画をパソコンに移したい場合

上述①~③後

④画像とビデオの検索完了後、「すべての新しい項目のインポート」にチェックし「次へ」をクリック

これで取り込みは完了です

※保存先を指定していなければ「PC」の「キャプチャ」に保存されます

端末の一部の画像・動画のみパソコンに移したい場合

上述①~③後

④画像とビデオの検索完了後、「インポートする項目を確認、整理、グループ化する」にチェックし「次へ」をクリック

取り込みたい画像・動画の入ったグループにチェックをし、「インポート」をクリック

取り込み完了です

※保存先を指定していなければ「PC」の「キャプチャ」に保存されます

取り込む際の詳細設定

上部画像参照

①バーを調整することで、グループ化する基準の時間幅を調整することが出来ます

②その他のオプションをクリックすることで、画像や動画のインポート先・フォルダ名・ファイル名等を事前に設定できます

 

まとめ

取り込み完了後、インポート先に指定したファイルで写真や動画データの不足がないか確認してください

スマホで保存した画像や動画をパソコンに送る際、何も考えずにメールで送ったりしていた時代が僕にはありました

分からないことはちゃんと調べるって大切ですね

コメント