【無料でデザイン】高品質アイキャッチ画像の作り方【Canva】

スマホアプリ

今回は、無料でアイキャッチ画像を作れるデザイン作成ツール「Canva」をご紹介します

Canvaは無料とは思えないほど高機能で使いやすいのが特徴

ブログのアイキャッチ画像は記事の顔のようなものなので、精一杯おしゃれにしていきましょう

デザイナーでなくとも、画像加工の経験がなくとも簡単に作成できるツールです

この記事を読んでほしい人
・オリジナルのアイキャッチ画像を作成したい人
・アイコンやフォントなど全て用意されている環境で画像加工したい人
・多様な(100万点以上)素材を使って画像加工したい人

Canvaはデザインの保存・管理もできるので、過去に作ったデザインを利用して新たなデザインを作ることも簡単です

※ブラウザ版・アプリ版有

【1分で終わる】Canvaの始め方(無料会員登録)

Canvaを利用するには、会員登録をする必要があります

まずはCanvaの公式サイトへアクセスします

  • Facebook,Google→アカウントを使ってログインして登録
  • メールアドレス→任意のアカウント名とメールアドレスを入力して登録

登録作業は以上で完了です!

 

アイキャッチ画像の作り方

ログインが出来たら、Canvaホーム画面の右上にある「デザインの作成」をクリック

作成するデザインの利用方法を選択するリストが表示されます

私は基本的に、フリー画像を用意して背景に利用します(「画像を選択する」

今回は、すべての作業をCanvaで完結させる為「カスタムサイズ」をクリックします

縦横比を選択する画面に移るので、任意のサイズを入力

アイキャッチ画像を作る際、私は1600×900で作成するのでご参考にしてください(横長であれば何でもいいと思います)

「新しいデザインを作成」をクリック

実際にデザインを作成する画面に移ります

  1. 背景・テキスト・素材等自分で選んで設定する方法
  2. テンプレートを基に編集を加えて作成する方法

デザイン作成時の自由度はかなり高いです。全て自分で作成するのが手間な方は2の方法を推奨します

実際に僕がこちらのアイキャッチ画像を作った際の動画をお見せするのでご参考にして下さい

Canva外の画像をアップロードして、素材として使用出来たりもします

作成したアイキャッチ画像のダウンロード

デザインが完成したら、ダウンロードします

上に添付した動画にもありますが、画面右上の「ダウンロード」をクリックして下さい

ファイルの種類を選択して、ダウンロード(ファイルの種類は基本的にPNGで問題ないです)

以上で完了です!

 

デザインの共有

作成したデザインは、Canvaに会員登録している人同士で共有して編集することが出来ます

デザイン編集画面右上の「共有」をクリック

共有したい相手のアカウント名もしくはメールアドレスを入力し、任意でメッセージを入力して、送信

 

まとめ

今回は、アイキャッチ画像を作る為に必要なCanvaの利用方法を簡潔に説明しました

Canvaは本来、ポスター作りや飲食店のメニュー作り、プレゼンテーション用の動画作りまで様々な用途に使えるツールです

プロのようなクオリティの画像が簡単に作成できる素晴らしいツールなので、積極的に活用してみて下さい!

コメント