【安全で美味い】水道水がまずい?浄水は必要?【日本の水道水】

メイン(雑記)

※僕は味オンチです

いやー今日も水道水がうまい

起きたらまずコップ一杯の水道水を飲み、出社前に500mlペットボトルに水道水をチャージ。昼休みに再チャージし、風呂上がりにコップ二杯の水道水を飲む

なんて贅沢なんだ。

これ以上の贅沢がこの世にあるのだろうか。

いや、ない。

なーんて記事をなんでわざわざ書き始めてるかって言うと

水道水飲んでるって言うと一定の割合で引かれるんですよ

「え?お金ないの?」とか

「なんか水道水って汚くない?」とか

、、、なんならミネラルウォーターよりキレイだけど??むしろ洗米とか歯磨きとか皿洗いとか汚いと思ってる水でやってんの??お茶とかコーヒーとかミネラルウォーターで作ってんの??ねえ??

お金については、僕にとっては外食してる人が自炊してる人に

「え?お金ないの?」

って言ってるのと同じ価値観で聞こえてます!何言ってんだこいつ!(たしかにお金はない)

ってことで、今日はそのような水道水への負のイメージを払拭するために

ミネラルウォーターよりも水道水の方が「安全面・料金面・省エネ面」において優れていると思う理由を順に紹介していきます

安全面:水道水の方がキレイなわけないだろ。こちとら飲み水やぞ

って思いますよね普通

そもそも水道水の安全性に疑問持ってたりするからミネラルウォーターを飲む訳ですもんね

けど実は、水道水の水質基準より、ミネラルウォーターの製造基準の方が規制が甘いんです

水道水とミネラルウォーターでは安全基準を定めている法律自体がまず違うんですけど

水道水の安全基準は水道法で定められていて、51のチェック項目があります

厚生労働省:水質基準項目と基準値(51項目)

飲料水の安全基準は食品衛生法で定められていて、殺菌・除菌工程有の場合41項目、無しの場合16項目です

薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会 食品規格部会報告書

重複している項目についても成分規格はほぼ同じ。

、、お分かりですか?

衛生面で言えば水道水の方が安全性を誇っているんです!!

とはいえ、どちらも飲むために必要な項目は当然クリアしているので、飲用に適していることには変わり有りません

けど

水道水の方が安全性を誇っているんです!!

いかがでしょうか水道水を飲むことに引いた皆さん

浄水なんて必要ないですよ

衛生面マウントの次は価格マウントをとっていきます

料金面:圧倒的安さの飲料水「水道水」

水道料金は各自治体ごとに違うので、名古屋市を参考にさせてもらいます

「なごやの水道水」ですが、お客さまからいただいている水道料金の平均単価は1㎥(1000リットル=一般的な家庭のお風呂約5杯分)あたり約160円となります。これは全ての給水に対する平均値であり、水道料金はお客さまが水道をご使用になられている用途や水道メータの口径の大きさによって異なるためあくまで目安の単価となります。

引用:名古屋市上下水道局

見ました?

名古屋市では、1000リットル≒160円、1リットル≒0.16円

0.16円なんて僕払えません!100リットル飲まないと払う手段無いです!

参考までに、最も水道料金の安い山梨県の富士河口湖町では、1000リットル≒33.5円、1リットル≒0.035円

全国平均でも、1000リットル≒148.92円、1リットル≒0.14892円だそうです

ペットボトルのミネラルウォーターが安く買えて2リットル100円、1リットル50円だとすると

名古屋市:313倍

富士河口湖町:1429倍

平均:336倍

これだけの価格差が水道水と飲料水にはあるんですよ(基本料金を除く)

平均でいうと、家で500円で食べれるご飯を外で16万8000円払って食べてる感じ?

ミネラルウォーターを飲んでる人たちは石油王??

それでは最後に省エネマウントをとっていきます

省エネ面:ボトル捨てる手間とかウォーターサーバー置くスペースって

要らなくね?

ミネラルウォーターって買って持ち運んで冷蔵庫にしまってって手間と場所取りますよね

水道水は飲みたい時に蛇口をひねれば出てきます

ウォーターサーバーについては電気代かかるし、サーバーはもちろん、替えのボトル置く場所も要るし

水道水は飲みたい時に蛇口をひねれば出てきます

まるで魔法ですね

とはいえミネラルウォーターが勝っている点もある

水道水には消毒の為に人体に影響のない範囲の塩素が使われています

なので塩素臭に敏感な方とか、拘る料理用にはミネラルウォーターかなあ

いやでも水道水マジで美味いから

※僕は味オンチです

塩素臭とか水道水飲んでて感じたことないんですよね

てか飲料水のペットボトルに水道水入れて渡して、水道水って気付く人どれくらいいるんだろう

検証してみたい

まとめ:水道水飲むのはマジでライフハック

いかがだったでしょうか水道水を飲むことに引いた皆さん(2回目)

以上のことから、僕は安全面・料金面・省エネ面において水道水は非常に優れていると思っています

水道水を飲んだことのない方やミネラルウォーターを飲むことに確固たる理由がない人は、一度水道水への切り替えを検討してみてもいいんじゃないかなあと僕は思っています

特にお金かかるわけじゃないし、問題がなさそうであればすごく節約になりますよ

、、、え?

そうはいっても貯水槽とか水道管の衛生面が心配??

、、、

ふ、ふーん

愛知県:貯水槽水道(簡易専用水道及び小規模貯水槽水道)の衛生管理について

追記

色々あって、浄水器を買いました。これで水道水生活がより豊かに!

おわり

コメント