明けましておめでとうございます!
年越しは旅行先で羽を伸ばして過ごすのが僕の家の定番
ということで、今年は下呂温泉の「望川館」に泊まってきました!
今回の宿泊料金
4人で年末料金朝夕食付き、35,000円×4人=140,000円!
使う予定だったgotoトラベルが急遽中止になったので、なかなかの良い値段
けど結論、全然価格以上に楽しめたなーと思ってます!
望川館のロビー
公式サイト:望川館
望川館は創業1818年の下呂温泉屈指の老舗旅館!
ロビーからは、宿泊客を迎えてくれる1100坪の広い日本庭園が見えます

老舗旅館と聞いていたので古い建物なんだろうなと思いきや、改築したのかな?
凄くキレイな旅館で清潔感がありました

受付では大晦日のおもてなしで、ウェルカムドリンク(シャンパンと日本酒)を用意して頂いていました
チェックインの手続きが終わった瞬間
部屋行くぞー!温泉饅頭食べるぞー!くつろぐぞー!
って感じで荷物放り投げてまったりしちゃったので、部屋の写真は撮り忘れちゃいました
公式サイトの部屋画像でご紹介させて下さい
望川館の一般和室
10畳くらいの部屋が2つ繋がった感じの和室

家族4人でもまったりできる広い部屋!
この部屋は「一般和室」という部屋で、他にも露天風呂付客室・露天風呂付離れ・和洋室があって、色々なお客さんの需要を満たせそうです!
他の客室も物凄く泊まりたくなるビジュアルなので、是非こちらで見て下さい
話を戻して、部屋から見える景色がこちら!

ロビーから見えた庭園が左下に見え、望川館という名前だけあって飛騨川も一望できます
到着してから雪が降り始めて、ものの3時間ぐらいでこれだけの積もり具合
翌日に、廊下に出て部屋の反対側の写真も撮りました

車で行こうかな~と思ってたけど、天気予報を見て直行バスにして正解!
冬の下呂は天気要チェックです!
下呂の温泉街へ
宿で少しまったりしてから温泉街へ
遊歩道を歩いて

温泉街へ!

詰めが甘いので、景色だけの写真を撮り忘れました!!
良い感じの雰囲気が伝われば幸いです!
ここ、道沿いにお土産屋さんや足湯処が並んでいていい感じなんです
詰めが甘いのでそれも写真撮ってないですけどいい感じなんです
望川館の大浴場
内湯2つ+露天風呂の大浴場
川沿いにある露天風呂は開放感があって最高です
24時間入浴可能なので昼にも深夜にも入れちゃいます
透明で無臭のお湯は、入ってみるまで温泉らしくないかも。だけど、お湯につかったらとにかくマイルド。
お湯の感触の違いを感じるのも、温泉好きな日本人ならではなのかもしれないですね。
下呂温泉の泉質は、アルカリ性単純温泉。含有物質が温泉水1kg中に1000mg未満と少ないので泉質による刺激が少なく、
小さなお子様からお年寄りまで温泉を楽しめます。
また、pH値が7.5以上の単純温泉は「弱アルカリ性単純温泉」、pH値8.5以上で「アルカリ性単純温泉」と呼ばれ、美肌効果があります。望川館のお湯はpH8.9。もちろん美肌効果が期待できます引用:望川館公式サイト
浴場内の写真は撮れないので、脱衣所からの写真を

キレイ!
望川館の夕食

左端の豆乳鍋と右端の飛騨牛が特に美味しかった
豆乳鍋はコラーゲンを溶かして食べるので、美肌効果もあるそう
温泉で美肌効果もらったのにここでも!
ビールを2020年に思い残しのないよう飲んで飲んで飲んで、、
デザートにメロンとケーキを頂いて、、
部屋に帰ったら爆睡で、気づいたら2021年でした!
2日目、望川館の朝食

岐阜県北部と言えば、朴葉味噌!!
朴葉の上に味噌をのせて、焼いて食べる飛騨の郷土料理です
大っ好きなんですよね。お土産にも買っちゃいました
このあたりの旅館に行くと、大抵朴葉味噌の上に野菜や肉を乗せて焼く形式でもてなしてくれます
塩分控えめで麹の甘みが口全体に広がるこの料理。ご飯と一緒に食べると、飛びます
これを食べる為だけに僕は下呂に来れる!
他にもイカの刺身や、明太子、年始らしくお雑煮など、、
全部美味しかったです!
温泉寺へゆく
朝食を食べてから、ホテルの従業員の方に教えてもらったお寺へ初詣に。
望川館から10分で行けるというその「温泉寺」というお寺は、高台にあり景観がとても良いとのこと
173段の階段を上る必要があるらしく、雪積もってないかなあ大丈夫かなあと思いながら
歩いて向かう

到着。なんとか右側上れそう!

階段下の温泉寺の案内を読んでモチベを高めてから


上りました!

賽銭箱の下にはこんな張り紙が
「牛のようにどっしりふんばって一歩ずつ一歩ずつコロナ社会を生き抜きましょう。皆様のご健勝をお祈り申し上げます。」

なんか今年も頑張れそう。上ってよかった~
で、楽しみにしていた温泉寺からの景観がこちら!

下呂の街が見渡せてすごく良い景色でした!
下呂は旅立ちの街
温泉寺から望川館に帰っていると、なにか見つけた

右側に貼ってあるのはクエスト???
かっけえ下呂
※実際は脱出ゲームかなにか(寒かったから通り過ぎてしまった、面白そうだった)
望川館まとめ

名古屋から2時間強で行けるので下呂には何回も来てるんですけど、泊まったのは初めてでした
そんな初めての下呂宿泊、望川館のおかげですごく楽しめた!
創業1818年という言葉で、水回りとか整っているか心配ではあったんですが、実際は凄くキレイ
廊下もロビーも部屋も古さは一切感じませんでした。フルリノベーションしたのかな?
食事も美味しいしお風呂も充実だし、また行きたいと思う旅館でした
家族旅行におすすめってのは勿論だけど、次は個人で和洋室や露天風呂付客室もお世話になりたいと思っています!
余談:近くのホテルくさかべアルメリアで面白そうなイベントが
ニューハーフ異空間エンターテイメントショー

帰り道に見つけちゃったこれ、行きに見てたら絶対行ってた。
こういうのめっちゃ好き。
ホテルに宿泊していない人でも観覧できるそうなので、下呂に行った際にはぜひ!
余談:帰りの寄り道
道中に、岐阜県加茂郡にある道の駅「ロック・ガーデンひちそう」で休憩したんですけど
当店自慢の総ヒノキのトイレが凄かった


僕の部屋より全然きれいですわ
おわり!
コメント