祝われるってマジで嬉しいから、事あるごとに祝った方が良い

メイン(雑記)

ある出来事があって、タイトルのようなことを思いました

完全に私事だけど宅建に受かった

宅建は一般的に100~500時間勉強すれば受かるよーって言われている試験

そこそこ勉強しなきゃ受からないけど、死ぬほど努力しなきゃいけない資格でもない(イメージ)

会計士の友達の4年間数千時間勉強したって話とかに比べると

楽勝じゃね?

ってなるレベル

とはいえ、例に漏れず僕もそれなりに勉強はしたし、試験当日は緊張するし

合格通知を見たときは何とも言えない達成感がありました

頑張ったら人は報われるんだな!!

とか壮大なスケールで考えちゃったりして。

けど現状、僕の勤めている企業でこの資格を使う機会って一切なくて

業界への転職欲も今の所ないから、なんで取得したんだろうなーと

コロナ自粛の影響で時間はあったし、もちろん「将来何かあった時のため!」と思って取ったは取ったんだけど、その「何か」を具体的に想像してたわけでもないから、なんだかなあと

ただただ

勉強してる自分偉い!

みたいな気持ちになりたかっただけなのかなーと

もやもやした気持ちでいたわけですよ

家族に報告したらめっちゃ祝ってもらえた

そんなテンションだったので、本当に何気なく昼食の会話の中で

そういえばーー的なノリで家族に合格の話をしたら

母「あんたいつ勉強してたの天才!!?」

父「お前はやればやっぱりできるやつだなあ!!」

、、、、

、、、え?なにその反応?

、、、、なにこの気持ち?

嬉しい。素直にめちゃくちゃ嬉しい。絶対にやけてた

大したことしてないなーって気持ちだったのに、突然の東大受かったかのような熱量

何気ない日常が急に輝きだすってこんな感じ??

元々褒めて育ててくれる親だし、子ども(満25歳)が可愛く見えるってのもあるだろうし

どう考えても過剰な盛り上がりようの親バカだけど、そんなことはどうでもよかった

とにかく嬉しい。祝い倒してくれて終いには

「夕飯はお祝いだね!!」とか言って、僕の大好きな唐揚げとケーキ。

いつもより大盛りのから揚げと、僕から選んでいいケーキ

あー嬉しいなあ

良い家族だなあ

改めて絶対この人たちには生涯かけて恩返ししたいなあと思いました

本題

、、っていう素晴らしく良い話がありまして、色々考えたりぼーっとしたりして今僕が思ってるのが

「自分のことを大切にしてくれる人って、自分が大切にしたい人より大切かも」

って話

呪術廻戦の順平くんが言ってた

順平くん
順平くん

嫌いな人間が死ぬボタンがあっても多分押せないけど、僕のことを嫌いな人間が死ぬボタンなら迷わず押すよ

この逆。

「好きな人間が喜ぶボタンがあっても多分押せないけど、僕のことを好きな人間が喜ぶボタンなら迷わず押すよ!!」

、、、?いや、、これはどっちも押すなあ

うまく言えないけど逆なんですよ

例えば、好きな人とか彼女がいたりしても、それで満たされてんのかなーって

全然遊び誘ってくれないけど大好きな彼女がいる状況と

特に恋愛感情はないけど遊びにいっつも誘ってくれる子がいる状況

もしどっちか片方だけだったら、あれ?後者の方が嬉しくね?って

両極端だけど。

人によるだろうし、大切な人に大切にされるってのがそりゃ一番最高だけどさ!

とにかく自分のことを大切に思ってくれてたり、自分を必要としてくれる人が一人でもいるってめちゃくちゃ嬉しい事だよなあ

改めて思いました

今回は「祝われる」ってイベントの中で、両親のそういう気持ちが恥ずかしながらひしひしと僕に伝わったわけなんです

祝われるってマジでうれしい。

よく考えたらそんな仲良くない友達でも、誕生日におめでとうLINEくれるだけで好きになっちゃうもんなー

祝われたことでこんな気持ちになっちゃったから、今はもう味を占めちゃってもっと祝われたい欲がすごくなってます

知らない人にすれ違いざまに「おめでとう!」っていわれてもマジで喜べる自信が今ならある

「そちらこそおめでとう!」って言ってハッピーをシェアしたい

んでまあそんな気持ちは一旦抑えて、何が言いたかったかって

こんな気持ちにさせてくれた両親に感謝すると同時に

自分が大切に思ってる人たちにはそういう感情を伝えていきたいなー

僕からそう思われるのが気持ち悪かったりしたら話変わってくるけどね!!

僕のことが嫌いな人は僕も嫌いです!!

コメント