【体験記】ほくろ除去について~種類・痛み・費用など~

男磨き

顔のほくろを4ヶ所除去してきました!

普段の生活で気になるようなものでは無かったんですが

masashi
masashi

コロナでマスクつけてる今ならダウンタイムも余裕で越せそうだなあ

と思い立ったが吉日。すぐに予約を取ってクリニックに行っちゃいました

今回はそんな「ほくろ除去」について実際の体験談を交えて詳しく説明していこうと思います

ほくろ除去の種類

ほくろの除去方法には一般的に2つの方法があります

一言でほくろといっても、サイズや場所など色々な条件によって適した施術方法が変わってきます

それぞれの詳細について見ていきましょう

切除手術

メスなどでほくろを直接切開して摘出する施術方法

盛り上がっているほくろや、大きくなったり色が変わってきた等の悪性の疑いがあるほくろ1cm以上の大きなほくろへの治療に適しています

再発の可能性が殆どないことがメリットですが、切開後の縫合と抜糸が必要な事から白い線状の傷跡が残りやすいです

顔のしわに沿って施術を行うとキズが目立ちにくいようです

炭酸ガスレーザー治療

「炭酸ガスレーザー」というレーザーで、ほくろ全体を蒸散して削り取る施術方法

大きすぎないさまざまなホクロへの治療に適していて、ほくろ除去の主流となっています

比較的傷跡が残りにくいことがメリットですが、組織の取り残しにより、以前より小さいサイズのほくろが再発する可能性があります

基本的には顔や顔周辺等の血流の良い部分にのみ有効な施術方法です

masashi
masashi

僕が受けてきたのはこの炭酸ガスレーザーでの施術です!

ほくろ除去体験記「カウンセリング編」

僕は名古屋に住んでいるので、市内で安く出来る美容外科を探し、一番希望に合いそうだった「ニドークリニック」に行きました

急に思い立ったとは思えない程なぜか決意の固かった僕は、Web予約フォームから「カウンセリング+当日治療希望」と選択して予約

masashi
masashi

予めメイクは落として来院してくださいとのことだったので、女性やメイク男子は気を付ける必要がありますね

カウンセリング当日は、受付で問診票を記入しすぐに診察

先生と看護師の方と2対1のカウンセリングを受けました

まず初めに施術したいほくろをお伝えすると、専用のライトでほくろなのかどうか確認してくれます

悪性ではないただのほくろと教えてくれて一安心

「炭酸ガスレーザー」の施術方法・費用・術後の注意点等

その後、僕のほくろに合った「炭酸ガスレーザー」の施術方法・費用・術後の注意点等について、ホワイトボードを使って詳しく説明してくれました

特に重要だと思ったのは6点

  • 施術前にする局所麻酔がそれなりに痛い。施術後の痛みは殆ど無い
  • ダウンタイムは傷跡が塞がるまで2週間前後。赤みが殆ど目立たなくなるには早い人で2~3ヶ月、一般的に半年~1年程度かかる
  • 施術後はキズパワーパッドのようなテープを2週間弱貼り、乾燥しないように努める。傷口は入浴時に濡れても大丈夫
  • テープが取れた後は、跡が残らないように日焼け対策を万全にする
  • レーザーで焼いたのちにほくろの発生因子が残っていて再発する可能性がある
  • 再発した場合、4ヶ月程経てば再度施術することができる

こんな感じですかね。再発も基本的には元のサイズより小さくなるそうなので極端に心配することもないのかなあと

丁度僕が施術を受けた今は新型コロナなんとかのおかげでマスク生活なので、ダウンタイムのネックがない!ということでそのまま施術を受けてきました

ほくろ除去体験記「費用編」【画像付き】

カウンセリング時に説明をしてもらったのですが、分量が多いので「費用編」として分けました

ニドークリニックでは以下の料金でほくろ除去を行っていました

1mm
2mm
3mm
4mm
3,000円(税込3,300円)
5,000円(税込5,500円)
7,000円(税込7,700円)
10,000円(税込11,000円)

 

今回施術を受けたのはこの4か所

輪郭2つ
鼻筋
口横

鼻筋7,000円、その他3ヶ所各5,000円で合計22,000円でした

それに恐らく診察料だと思われる1,000円と、術後の患部に貼るテープ代200円

これに税を加えて総計25,520円!

安くは無い金額ですが、今後得られるメリットと比較するとめっちゃ安いんじゃないかなあと思えます

カウンセリングを受けた後、受付に戻って先に料金を支払います

キズパワーパッド的なテープを買うかどうか選べたのですが、結構大きいサイズで200円だったので買っちゃいました

支払いを終えて待合室で少し待ち、いざ施術へ! 

ほくろ除去体験記「施術編」【画像付き】

別室に移動し、看護師さんにコートやジャケットをとても丁寧にハンガーにかけて頂く神対応を受けた後、手術台のような所に横たわります

ブランケットをかけて頂き、先生と炭酸ガスレーザーが登場。施術開始

麻酔だけちょっと痛いので頑張って下さいねー

と声をかけて頂いて、びびりながら

masashi
masashi

よ、よろしくお願いします、、

、、、確かに痛かったです。爪でつねられたようなちくーって感じ

耐えられない程ではないけど、4ヶ所ともなると後半は痛みが分かってるぶんびびりました

そんな僕のびびりを知ってかささっと麻酔を終えて頂き、レーザー開始

「ジジーッ」という音がするものの痛みはゼロ。なんかほくろの所に当ててるなあくらいの感覚です

皮膚を焼いているので焦げ臭いにおいがするのが少し気になったくらいで、1ヶ所30秒くらいであっという間に

お疲れさまでした~

鏡を持たせてもらい、数分前までほくろのあった施術部分を確認させてくれました

masashi
masashi

あ、穴が空いてる、、グロい、、

分かっちゃいたものの、自分の顔に鼻の穴以外の穴が開いてるって嫌ですね、悲しい気持ちになりました

ピンセットで止血用のシールを張ってもらい、ほくろ除去は終了です!

術後の止血テープは肌色で、遠めだと貼ってあるのが分からないくらいでした

ここまで書き進めた一連のほくろ除去の流れ。受付から施術終了まで1時間もかかってないと思います

ほくろに悩んでいる人って結構多いと思うので、こんなスピーディに出来るんだってことを声を大にして伝えていきたいです

ほくろ除去体験記「術後編」~施術部分の経過や大変な事~

ここからは次回の記事でお話していきます!

他にも男磨き系や美容系の記事を書いているのでぜひご覧下さいー!

男磨き
スポンサーリンク
Masashiをフォローする
スポンサーリンク
Masashi no Blog

コメント