【体験記】ほくろ除去について~経過画像や大変な事~

男磨き

前回の記事で僕がほくろを除去し終えるまでの過程をご紹介しました

今回は続いて、施術部分の経過や大変だった事をご紹介していきます

ほくろ除去直後の状態

施術した直後に貼って頂いた止血用のシールを帰ってすぐに外した状態がこちら

薄いほくろだった所は体育館で転んだ時のような擦りむけ感

濃いほくろだった所は、穴が開いたような抉れたような状態になっていました

masashi
masashi

画質悪めですみません、、

夜になると、恐らく麻酔が切れたので鼻筋が少ーしだけ痛かったです。とはいえほんの少ーしだけ

肌削ってるのに意外と痛くないのは有り難いですね

キズ部分を保護するシールの張り替え

施術をして頂いた先生いわく、1~2週間キズパワーパッドのようなシールを貼っていれば傷口は埋まるとのことでした

頂いたこのシールを良い感じのサイズに切ってぺたぺた貼ります

masashi
masashi

肌色だから貼った直後は目立たないけど、時間が経つと傷の滲出液で白く膨らむから結構目立つよ

シールや施術後の情報としては

  • 1日に1回シールを付け替えるように
  • 傷口にシールを貼っていない時間を出来るだけ短くするように(乾燥させない)
  • 傷口は水に濡れても洗顔しても問題は無い
  • キズパワーパッドに白い滲出液が溜まらなくなったらもう付けなくていい

とのことだったので、お風呂から出るタイミングで軽く洗ってから張り替えてました

これ、初日だけ水が触れると少し痛かったです。沁みるなーって感じ

なのでさっと洗ってさっと拭いてさっと付け替えてました

ほくろ除去後3日目の状態

3日じゃ全然変わって無いなーって感じ

傷口に薄い膜が出来たような出来てないようなって状態です

貼っていたシールは3日経っても体液を吸収して白く膨らむので、1~2週間は大事な予定入れない方がいいなあと思いました

シールを貼っている場所にかゆみが生じることもあるそうですが、僕の場合は幸い何もなかったです

ほくろ除去で面倒な事一覧

実際に経験してみて感じた面倒なことは

  • 施術部分がもしかしたら少し痛むかも
  • 施術後数日間は水につけると少し痛むかも
  • シールを張り替えるのが少し面倒
  • シールを貼っている場所にかゆみが生じることもあるかも
  • 鼻の際とか部位によってはシールが剝がれやすそう
  • 除去してもすぐに綺麗な肌にはならない。忍耐が必要

くらいですかね!

色々書きましたが、施術してしまえばもう殆ど待つだけって感じです

3日目以降~シールを貼らなくて良くなるまでの期間

記入時点の今はほくろ除去10日目!

滲出液が鼻筋以外は出なくなったのでシールは取ることが出来ました

場所によってはあまり目立たなくなってきています

サイズや深さによって当然直りの速さは変わってきますね

次のほくろ除去関連の記事はだいぶ目立たなくなってから書かせて頂こうと思っています

それではまた!

男磨き
スポンサーリンク
Masashiをフォローする
スポンサーリンク
Masashi no Blog

コメント